おすすめサイト

2015年7月13日 (月)

Flatcoated Retriever Society2016年度カレンダー販売のお知らせ

今年も、Flatcoated Retriever Societyのカレンダーが販売され、B&Jさんが取り次いで、日本に発送してくださいます。

注文は、こちらから。

F.CHORDも毎年複数冊購入しています。

Dsc08260

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

輸入犬=健康?

いつも勉強させて頂いている、B&JさんのBlog。
また興味深い記事がありましたので、紹介させていただきます。
こちらをご参照ください。

輸入犬かどうかにかかわらず、その血統を把握することはとても大切です。
いろんなことが見えてきます。
日本には犬種のデータベースがないので、なかなか大変です。

股関節形成不全や膝蓋骨脱臼については、発症する素養のある子が環境によって発症すると私は考えています。
だからこそ、素養のない子を生み出すのがブリーダーの努めだと思います。

そういう考えに基づき、産後の血統の調査で色々とわかったこともあった(もちろん事前調査もしましたが・・・)ので、ラムダのラインはつないでいかないことにしました。
シグマの子は?とたまにお問い合わせを頂きますが、交配の予定はありません。
性格も器量もいいし、ノーナにないいいところも持ってるんですが、残念。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

藤田りか子さんのセミナー

以前受講した藤田りか子さんのセミナーについて、尾形さんからDogActuallyにまとめられて紹介されていたので、ご紹介。

その1

その2

その3

日本ではなかなか実施が難しいこともあるけれど、少しでも近づけたら、と思う。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

里帰りは楽しいケネル・ミーティング

またりか子さんが、参考になる記事を書いてくださっているので、紹介します。
記事は、こちら

私も、Team F.CHORDのミーティングを時々開催している。
同胎同士、オーナーさんたちの交流もできるし、成長も確認できる。

8月24,25日のショーでは、Team F.CHORDメンバーで、ショーを楽しみます。
そして、秋にはF.CHORD CUP開催予定。

いろんなイベントを通して、楽しみながら、みんなで成長したいものです。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月25日 (火)

FlatcoatData

FlatcoatDataは、53500頭以上のフラットのデータが登録されているデータベース。
年会費25ポンドでだれでも見られる。
F.CHORDで生まれた子達もここにデータを登録している。
日本人で登録しているブリーダーは私だけだった(^^;

モノの血統図。
5代祖まで表示できるが、これは3代祖までの画像。

Bandicam_20130622_211844863

遺伝疾患の検査結果や賞歴なども記載されている。

参考までに

2008年のクラフト展でメスの1位になった、ノーナの母Kluraに対するジャッジのコメント。
Beautiful bitch from any angle, lovely type with pleasing head & eye, full dentition, super constructed front with nice bone & feet, strong topline, very good length of rib, lovely quarters, sound & stylish with super open side gait, shown in beautiful condition. Just needs a little more maturity to complete the picture. The only thing I would change would be her ownership into mine & congratulate her owners on such a quality animal.

2012年のクラフト展でオスの1位になった、ノーナの父Bonusに対するジャッジのコメント。
Loved this dog as he came into the ring and apparently did him well in Sweden. A super example of our breed, A beautiful well moulded head with a correct colour eye. A good front and upper arm into well laid back shoulders. Good spring of rib, correct length of couplings. Nicely angled rear end with a good second thigh. Tight feet. Tail coming straight off his back. Presented a lovely profile both on the move and standing. Not too much trimmed from his neck. Handled and presented superbly. Well done

ノーナも素晴らしい両親犬を見習って、しっかり体を作っていかないとね。

スウェーデンのRASDATA以前書いた参考記事)、フィンランドケネルクラブのデータベース以前書いた参考記事)と合わせ、情報収集に務めている。

もちろん、ブリーダーさんたちからも話を聞くが、データベースの情報は、幅広いのでかなり役立つのだ。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月29日 (水)

ブリーダーと共に犬種を育てる

毎度、藤田さんの記事で恐縮ですが、今回も非常に共感したので紹介します。
記事は、こちら

スウェーデンやフィンランドの犬舎を訪問し、ブリーダーさんとそれを支えるオーナーさんたちの関係の素晴らしさに感動しました。

私もこの記事に書かれているようなブリーダーになるべく、日々努力しなければ、と思っています。
そしてフラットを愛してやまないオーナーさんたちと、少しでも日本のフラット界を盛り上げたいです。

Team F.CHORDメンバーのレトリーブ能力確認中(オフ会にて)
サン

117_a25q6624

ラム

141_a25q6653

ライル

146_a25q6661

シグマ

129_a25q6638_2

カリン

158_a25q6674

モノ

166_a25q6683

サラ

180_a25q6699

レオン

185_a25q6707

みんなレトリーブしたのですが、F.CHORDカメラマンの1DXが突然シャットダウンし、これ以降の写真が撮れませんでした。
残念。

またこれからもいろんな機会を作りますので、オーナーのみなさま、よろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月25日 (土)

胃捻転について

胃捻転やその他のことについて、B&Jさんが詳しく記事を書いてくれています。

とてもいい記事なので、リンクをお願いしたら、快く了承してくれました。
いつも勉強になる記事を書いてくれている、B&Jさんに感謝です。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月16日 (木)

繁殖衛生という概念

繁殖衛生という言葉を初めて聞いた。
参照記事は、こちら

この記事の中に出てくる、悪性組織球症はフラットにも多い病気だ。
フラットでも研究が進んで、なんらかの手を打てるようになればいいのだけれど。

犬の健全性を大切に、その犬種特有の病気をできるだけ排除するような繁殖を心がけなければならない。

いい繁殖をするには、時間も手間もお金も惜しんではいけないのだ。
といつも自分にいいきかせている。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 9日 (木)

寿命と去勢不妊手術の関係

こんな研究がされていたとは知らなかった。

結果的には、どちらにしてもメリットデメリットがあるってことなんだけどね。

うちのフラット達の場合、未去勢♂2頭(アルファ以外)はがんだったし、ファイ(不妊♀)もがんだったから、この統計には当てはまらない。

デルタは、乳腺が落ち着いたら不妊手術をするつもり。
不妊手術は急いでしなくてもいいのだけれど、乳頭の良性の過形成が大きくなっていて、こちらをさっさととってしまいたいのです。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火)

犬種の比較-ラブとフラット

4年近く前の記事なのだが、ちょっとおもしろいと思ったので、紹介。
その記事は、こちら

フラットは、ショーでも競技会でも、集中力をいかに続けさせるかがポイントかな、と思うことが多い。

テンションコントロールが出来れば、とても扱いやすい犬種だと思う。
でもたまに期待を裏切られる(爆)
ま、そういうところも好きなんだけどね。

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧