アルファ肉球
F.CHORD伝説の肉球・・・うそです。
ただのタコです。
シゲちゃんのおしり♪
肉球とかかとの真ん中ぐらいにできます。
アルファはわりと小さい頃からあったので、先天性のものなのかと思ってた(^-^;
アルファの子供達は、すこし成長してから出来て来るみたい。
そして、これをうちではアルファ肉球と呼んでます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
F.CHORD伝説の肉球・・・うそです。
ただのタコです。
シゲちゃんのおしり♪
肉球とかかとの真ん中ぐらいにできます。
アルファはわりと小さい頃からあったので、先天性のものなのかと思ってた(^-^;
アルファの子供達は、すこし成長してから出来て来るみたい。
そして、これをうちではアルファ肉球と呼んでます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8/31~9/2まで、富士市富士川緑地公園にて多数のドッグショーが開催されます。
そのうち、
9/1 静岡東全犬種クラブ展に、レオンとノーナが出ます。
9/2 静岡東コレクションドッグクラブ展に、ブラウ、ノーナ、レオン、モノが出ます。
シグマも出そうかと思ったけど、今回はお休み。
先週末のシゲちゃん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の目の前真っ暗結果のせいで、誕生日をうっかり忘れるところだった。
そして、今日もファイのことでばたばたしてたので、お祝いらしいことは出来なかった(汗)
無事、1歳になってくれて、一安心。
約束通りとてもよい子を譲ってくれたRagnhildに感謝。
ノーナを迎えたことでわかったことが色々あった。
その1つは、良い犬は成長過程で体のバランスが崩れないと、Kジャッジが言ってて、ほんとに?とかなり疑っていた(だいたいは崩れてまた戻る)のだけれど、ノーナは崩れず、そのままのバランスで成長した。やっぱりこういう子がいるんだと実感できた。
すいすい泳げるようになったノーナ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ずっーと何年も願っていたタウのパピー。
かなりの労力を払い、もうこれ以上ないといういい状態で人工授精が出来たのに、私の願いはかなわなかった。
10歳でも現役ショードッグでレトリーブもガンガンできるタウ。
優しくて明るいサン。
この両親の子犬が見たかった(TT)
タウのようなフラットはなかなかいないのに・・・タウの子孫は、日本に数多くいるのに、うちにはタウの子を残せなくて残念、縁がなかったと言うことか・・・ファイの世話に集中しろと言うことか・・・何かきっと理由があるのでしょう。
長らくお待ち頂いていた皆様、ご期待に添えず、大変申し訳ありません。
去年までは、子犬を輸入できたのに、今年はそうも行かず、代わりの子犬を紹介することも出来なくて、非常に心苦しいです。
かなり落ち込みましたが、気持ちを切り替え、ノーナとモノをブリーディングするにふさわしいフラットに育て上げます。
ショーに、フィールドに、訓練にがんばるぞー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
フードとしても使っているが、コングに詰めてもよし。
時間をかけて舐めるので、留守番のともにもなる。
今まで、夏場は凍らせてあげてたのだけれど、子犬たちは、冷たいゴムがいやなのか、最初はくわえたがらない。
もう凍らせなくてもいいかな。
一生懸命食べるシゲちゃん♪
購入はこちらで。
![]() クックンラブ リゾットフード ドッグフード じっくり煮込んだおかゆタイプのやさしいごはんクッ... |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりのショー。
行きの道がずっと渋滞で、ものすごく時間がかかり、まじめに間に合うのかと心配した。
Team F.CHORDはみんな残念賞。
今回のジャッジは、顔と頭部の好みがはっきりしていたようでした。
私の好み(ブリード)は頭の小さいフラットなので、今回は選外(^^;
カメラマンが撮った写真。
会場は、富士山が見えるきれいな場所。
シグマ
ハンドラーさんに駄目だしされまくり。
12月のJDFまでに体作り直します。
ノーナ
デルタ
ずいぶん暗くなってから走りました。
8グループ展のBISは、クレくんでした。
おめでとうございます~。
ショーが終わったのは8時。
やっぱり暗闇の中のショーでした。
皆様お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
FBで紹介したら、安いとかうちも使ってるとかの反響があったので、Blogでも紹介。
天然系素材(材料見ると食べられそう・・・爆)だし、匂いも良いので、ここ数年はこれを使用。
これで洗うとリンスもいりません。
気が向いたら(?)、飾り毛だけリンス(人間用のものを薄めて使用)するときもありますが、ごくまれです。
いつも、安いところを探して購入するのですが、送料込みで安かったので、今回はここで購入。
![]() *送料無料*全犬種、全猫種対応しています。特に短毛種、黒毛の犬・猫にお薦めです!【22%OFF】... |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グルーミング道具一式。
コートキング(木の持ち手のもの)とメイソンピアソンのブラシは、日本で買うと高いので海外から輸入している。
コートキングは昔から使っているのだけれど、一番最初に買った時、実演販売している人に「高いけど、一生ものですから~」と言われた・・・だがしかし、全然一生ものではなかった。
1年ぐらいで、刃がだめになる。
青色の持ち手のものは、レイキングナイフ。
コートキングで取れないアンダーコートが取れる。
スプレーは、ゴールデンのブリーダーさんに勧められたもの。
他のスプレーよりも匂いが好きなので、ショーの時も普段もずっとこれ。
足裏の手入れに、パナソニックのバリカン(ペット用)も使っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アーサー(アルデルパピーズ)ちのお姉さんが上京した。
アーサー姉さんのアルデルパピーズに会いたいという希望により、オフ会開催。
デルタ母さんとサン、サラ、nana姉妹が集合。
おまけ(?)に、ファイ、モモちゃん、ライル、かりん、SEVも参加。
今日も犬のパラダイスへGO。
フラットうじゃうじゃ(爆)
シグマとモノは、トレーニングの日だったので、ドッグガーデンリゾート鶴ヶ島で合流。
シグマとアーサーが似てる~と喜んでもらいました。
ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
今度は猪苗代湖オフ会で~。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は火曜日の下見もかねて、犬のパラダイスへ。
一難去ってまた一難のファイ姉さんはお留守番。
大好きな水泳できなくてごめんね。来週はこようね。
代わりに川の生き物になってたノーナ(後ろで1頭離れてる子)。
今日はみんなすいすい泳げました(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎日おねだりするかわいい奴ら(^^)
ノーナとモノも氷を食べることが大好きになった。
デルタ以外の4頭で並んではりついてたんだけど、写真を撮ろうともたもたしていたら、ばらばらに・・・
デルタだけはいつも控えめに後ろで待ってる。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
シグマのために買った動物用イソジンと、ついでに買った動物用ビオフェルミン。
動物用ビオフェルミンは、人間用よりも菌の種類が1つ少ない。
でも人間用よりは安いので、こちらに切り替えるつもり。
イソジンと聞くとうがい薬を思い浮かべてしまうけど、動物の消毒にはこちら。
アルファが肺炎で入院してた時、獣医さん達がアルファの肺をイソジンで毎日洗ってます・・・って言ってたけど、これを使ってたんだろうな。
イソジンは、アルファの命も助けてくれたし、シゲちゃんのおち○ちんも助けてくれます。
シゲちゃんの記事を見て、うちも洗わなきゃ!と思った人がいたとかいないとか。
これからもなるべくお役立ち情報(?)を提供していきたいと思います。
ファイへのご心配、ありがとうございます。
今日は右脚を下につけるようになりました。
まだすこし痛いようなので、今日は散歩はお休み。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皮膚の潰瘍がやっと治ったと思ったら、今度は右前脚がおかしい。
爪を折った左前脚をかばっていて、右側をおかしくしたのかなあ。
しばらく様子見。
朝は普通にご機嫌だったファイ姉さん。
脚が良くならないと水遊びにもいけないね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ファイは爪の折れた足が思わしくないので、残念ながらお留守番してもらった。
デルタ、シグマ、ノーナ、モノを連れて、七皿家推奨の犬のパラダイスにご一緒させてもらった。
ノーナもモノも泳げるようになった。
シグマは泳ぎ方を思い出したみたいで、すいすい泳ぐようになった。
今日は特にシゲちゃんの成長を感じた一日だった。
私は足を日焼けしすぎて痛いけど、楽しかったのでヨシとしよう。
近いし、また来週も遊びに行こうっと。
七皿家の皆様、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
8グループ展まで毎週洗ってね、とハンドラーさんから言われているので、3頭シャンプー(モノはついでだけど)。
ノーナはずいぶん体ができあがってきた。
成長が早くてちょっと驚き。
夕方は、見学のお客様がいらっしゃり、色々お話しさせて頂きました。
暑い中ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は一大事というほど、大変なことでもないけれど、お○んちんの先から、膿状のものが出ている事に気づいたことはありませんか?
シグマもちょっと気にはなっていたのですが、そのうち治るかなーと放置してました
そしたら、ハンドラーさんに預けたときに、お○んちんを洗ってくれていたそうです。
そして、家でも毎週洗うように、と言い渡されてしまいました。がーん。
洗うために注射器(針はついてません)をくれました。
洗浄方法の詳細は、差し控えます。
タウも若いときは洗っていてくれたとのこと。
これは、ほとんどのオス(特に若いオス)がなりやすい包皮炎という症状で、毎週病院に通って洗浄してもらう人もいます。
分泌物の量が多いとか、しばらく続いてると思ったら、獣医さんに行った方が良いかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
またもや、ニュートライプを大量に買っちゃいました。
今はサマーキャンペーン中で、4缶購入ごとに1缶おまけで付いてくるというのにつられまして
高栄養なので、ちょっと太らせたいシグマにもあげるつもり。
匂いはものすごい(もう慣れた)ですが、わんずは大喜びで食べます。
いつもお世話になっている、ワンダースタジオさんで、絶賛発売中。
![]() 期間限定 プレゼントキャンペーン! 人工着色料、香料、保存料を含まない自然派の缶詰ドッグフ... |
夏バテ気味の子にもぜひ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レトリーバーは、ソフトマウスでなければならない。
獲物を傷つけずに運ばないといけないからだ。
かといって、ソフトすぎてすぐ落としてしまうのも駄目。
時には数Kgの獲物を数100m運ばなければならないから。
粗暴(爆)なシゲちゃんもソフトマウス。
お前は、ジョーズか?と突っ込みたくなるほど、がばーっと口を開けるけど、ものすごく優しくくわえる。
それに比べてファイ姉さんは、毎回手をかまれるので、直接手からは食べ物をあげるのが怖い(^^;
獲物をきちんと優しくホールドするには、下あごの厚さも重要で、タウやモノピーはとても厚い。
デルタは細いので、弱々しく思われる方もいるようだけれど、重いうさぴょんダミーをくわえて雪上でレトリーブできるパワフルな女子だす。
歯並び、歯数と共に、レトリーバーとしてのくわえて運搬する能力も確かめつつ、今後もブリーディングしていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2年たったので、ソフトバンクのiphoneを解約し、代わりに新しいipadを契約した。
ボディは白で、一体型のカバーは赤。
めでたい感じにしてみました(^^)
画面用のフィルムも購入時に貼ってくれたので、楽ちんだった。
新しいipad(なんでipad3って言わないんだろう)は、Quad coreだそうで、とても快適。
寝っ転がりながら、色々見るのに便利。
今後は、よきお出かけの友にもなりそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シゲちゃんのチャンピオン資格確認通知が届いた。
ということで、今後のショーは、チャンピオンクラスでの出陳となる。
来月末までに、CD1の試験も受けなければ。ああ、プレッシャ-。
9/8に受けようかとトレーナーさんと相談していたら、その日はF.CHORDのオフ会(自分で設定した日をすっかり忘れていた私、ちゃんちゃん)。
昨日帰宅後のシゲちゃん。
嬉しいのか、ずっとデヘデヘしてた。
月末までにちょっと太らせないといけないのだけれど、パピーフードカップ3杯+トッピングを1日2回食べさせても太らない。効率悪いぞ、シゲ!!
ハンドラーさんちに預けているときに、シグマのサイズを測ったらしく、ぴったりスタンダードだった!と言っていた・・・当たり前です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タウを送っていき、シグマ、ノーナ、モノの3頭を連れて帰ってきた。
帰りの渋滞がひどくて、帰って来たのは、12時過ぎ。
急に賑やかになった。
ハンドラーさんからいっぱい課題をもらったので、御殿場8グループ展までに頑張らなければ。
運転お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
七皿家のお招き(おしかけたという節もあるが)で、江戸川区花火大会に行ってきた。
気前よくばんばん打ち上がる花火に感動。
日本人でよかった。
七皿家のみなさま、お世話になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
F.CHORDがお世話になっているトレーナーさんにファイの話をしたら、試しに飲んでみて、と紹介されたのがトランスファーファクター。
これのお陰で、トレーナーさんちのラブは、がんを抱えながらも長く頑張ったそうだ。
ファイにも効果があるといいな。
人間用のカプセルもあるけれど、動物用を購入。
このバケツ(爆)、馬だと1ヶ月分。犬だと、何ヶ月分あるんだろう・・・
子犬にもいいらしいので、次回からパピーズにもあげる予定。
![]() トランスファーファクターアニマル フォーミュラ(動物専用) |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント