出産回数制限
イギリスのケネルクラブがやっと、メス犬の生涯の出産数を6回から4回までに制限するらしい。
命がけで出産して子育てしている姿を見ていると、そう何度も出産させようとは決して思わない。
犬でお金儲けしようと思うからおかしくなるんだよね。
JKCも制限すればいいのに。
動物愛護法もなんだか、変な方向に改正されそうでいやだなあ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
イギリスのケネルクラブがやっと、メス犬の生涯の出産数を6回から4回までに制限するらしい。
命がけで出産して子育てしている姿を見ていると、そう何度も出産させようとは決して思わない。
犬でお金儲けしようと思うからおかしくなるんだよね。
JKCも制限すればいいのに。
動物愛護法もなんだか、変な方向に改正されそうでいやだなあ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一昨年末お知り合いになった、PAW OF SWEDEN。
ここのオーナーさんは、ラブとフィールドトライアルをやっているので、実体験に基づいたグッズがいっぱい。
今年フィンランドに行くから、ヘルシンキにはお店出さないの?って聞いたら、ストックホルムだけだって。ちっ。
なぜに、ちっかというと・・・これに一目惚れしてしまい、ぜひ買いたいのです。
フラットはダミーの端っこをくわえる子が何となく多い。これで真ん中をくわえる練習もできます。
でもちょっとだけ買うのも送料勿体無いから、誰か一緒に注文する人いないかなとか思って、募集してみました。
ダミーとACMEのホイッスルのカラーセットも可愛い。と思います。
もし、ほしいな~というものがあったら、製品名や色などを教えていただければ、一緒に輸入します。送料は、実費を輸入個数で割るということで、ご了承ください。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
ずいぶん復活したので、夕方コストコに。
お目当てのドッグベッドはなかった。残念。
が、さんざん買い物していまい、また諭吉さんが飛んでいきました(TT)
誰かがジンジャエールだのリンゴジュースだのを箱買いするし。
今日のわんずのための買い物は、おもちゃ(これだけ入って1400円)
おやつ、ドッグベッド代わりにと思って買ったふかふかの大判ひざ掛け(これは、カメラマンが使うらしい、えー)
おもちゃをみんなに大盤振る舞いすると・・・
コレクターのアルファくんは、誰も遊んでいないおもちゃを見つけては回収。
でも回収してる隙にバリケンをサンに乗っ取られて、大笑い
ほんとアルファらしい。
ひっぱりっこして遊ぶシグマとサン。
シグマは結構遠慮しいなので、サンとじゃないと引っ張りっこしない。
2,3日は楽しんでくれるかな。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先週は元気だったカメラマン、昨日の朝から不調。
私もなんとなく調子が悪いのが移って、昨日アイチェックから帰ったら、2人して寝込んでしまった。
わんずの散歩は、ファイ兄にお任せ。みんなの見分けがつかないといいながら(ほんとはつく)も、世話や散歩を手伝ってくれるので、こういうときは特に助かる。
今は愛人ラムダがいないので、寝込んでいるカメラマンには、サンとデルタが寄り添って寝おります・・・美人に囲まれてハッピーかも(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、デルタとサンを連れて、都内某所にアイチェックに行ってきた。
今回も長年お世話になっているF先生が診察してくれました。
スウェーデンで猫からはじまったアイチェック。F先生は、国内外でアイチェックを広める活動をされています。
愛犬の目の遺伝疾患のみならず健康状態をチェックする良い機会。
毎年、全頭受けるのは難しいですが、安心してブリーディングをするためにも、F.CHORDでは、機会があるごとに1,2頭ずつアイチェックを受けています。
スウェーデンでは、ブリーディングする1年以内のアイチェックを義務づけられており、毎年検診している子も多いです。
デルタは、もう4回目(日本に来てから毎年受診)、サンは初めて。
nanaは今回一緒に受けたし、午後からはブラウも受けてくれました。
アルラムパピーズも是非来年どうぞ。
この集団検眼(犬眼科マススクリーニング)についての参考サイトは、こちら。
フラットを輸入されている方と話をしたり、英国でのワーキングテストの動画をみたり、会いたかった沙羅ちゃん、ダークくん&夢ちゃんに会ったり、待ち時間があっという間に過ぎました。
(いつもながら)カメラマンダウンのため、nana家には大変お世話になり、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ルーク家にお誘いいただき、ルーク家の秘密の場所に行ってきました。
とてもきれいで気持ちの良い場所。
本日のお供は、アルファ、デルタ、シグマ。
シグマが逃亡したらどうしよう?と思いながら離したら、全然遠くには行かず、いつもカメラマンにくっついてた・・・さすが愛人の子(爆)
フウラちゃんは、犬見知り。
でも慣れたらアルファやシグマの臭いをかぐようになった。
昔は、ルークとアルファを間違えてついて行ってたのに、さすがにもう引っかからないか(^^;
みんなは、いっぱい走れてよかったね。
ダミーをもっていったので、GRTの練習もできました。デルタさん、100mなんちゃってブラインド(カンニングあり)もできた。
いっぱい遊んだあとは、ルーク家におじゃまして、夕飯をごちそうになった。
おいしい料理の数々、ありがとうございました。
すっかり長居してしまいました。
すっかり自分ちのようにくつろいでいるシグマっち。
どんなやねん。
フウラちゃんのお家なのに、隅っこにいるし・・・F.CHORDの面々がルーク家をハイジャックしてすみません。
ほんと、色々お世話になりました。
また、遊んで下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ショーの写真をいっぱい葵ちゃんから頂いた。
いつもありがとうございます。
シグマは、とても楽しそうに走ってるんだね。
ラムダと一緒だ~。
この前の連合展では、ジャッジからいっぱいだめ出しされたシグマっち。
でもアドバイスがもらえるのはとても嬉しいこと。まだまだパピー、体作りもこれから。
サンは、デルタに似てショーではどんより系。
ハンドラーさんに、サンの場合、テンションあがる前にショー終わっちゃうんだよね。と良く言われていた。
ドッグショーに関わって、7年弱。
色々あって、ショー会場から遠のいていることもあったけど、最近はまた楽しく走る姿を見たいのと、一緒に楽しめる仲間が増えたこともあって、またショーが楽しく思えるようになってきた。
年内の出陳予定は、12月18、19日(東京ビッグサイトにて)。
またみんなでショーを楽しみたいと思います。
あ、ラムダは大阪インターもでます。
応援に行くつもりだったけど、翌週はフィンランドに行くので、大阪に行くのはやめることにしました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
とあるNPOの幹事を引き受けることになった。
先日、女子大の先生に頼まれた理系女子のネットワーク作りにも絡む話もあるし、断り切れず。ま、ぼちぼちやろうっと。
その用事で丸の内にいったら、ものすごく変わってて、地下街で迷子になりそうだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近になって、ヤッターマンの実写版を見て、妙にはまってしまった我が家。
DVD買う?ぐらいの勢いです。
「こんなにおもしろいのに、どうして話題になってなかったんだろうね?」とカメラマン。
「いやいや、公開当時は深キョンのドロンジョ様が話題になってたし。」と私。
という話は置いておいて、またまたカメラマンがスカポンタンな事をやってくれたという話。
トゥアレグくんのスタッドレスをカメラマンの注文通りに頼んだのだが、いざホイールにはめようとしたらサイズが違っていたとの事。
「だから、スタッドレス(おまけでディーラーさんからホイールとセットでもらった)は、インチダウンしてたんじゃない?って何度もいったやん」と文句を言うと「えー、そんなこと聞いてないし、車のことよくわからないし。」というので、思わず殴りました(^^;
信用度0.1%の奴の事を信じた私がいけなかった。
ご迷惑をおかけしているナマチューヤマさん、ごめんなさい。
お詫びはアルファの体で払います。なんか、違う??
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日、6頭シャンプー&トリミングした私・・・死にました
フラットのブリード戦は朝早くから、シグマは1頭で、パピーBOB。
オスのBOBは、BBくん、メスのBOBは、ラムダでした。
ブラウは、頑張ったで賞。
ブリードジャッジはベルギーの方で、色々コメントをくれたので、今後のよい参考になりました。
ニーナ家も応援に来てくれ、色々お話ししていたら、あっという間に時間が過ぎます。
午後のグループ戦でのラムダ。
ハンドラーさんに集中。
しっぽ振りすぎで写真に写ってません(^^;
リングを出たら、大好きなパパさんに集中。この切り替えはすごい。
ラムダは東京インターまでしばらくハンドラーさんちにお泊まりです(家に帰ってきたら、1頭少なくて、なんだか寂しい)。頑張ってね。
シグマは、BIS戦まで出ましたが、集中力ゼロで撃沈。
また課題ができたよ、シグマ。
ブラウ(左)とニーナ。
シグマ(左)とニーナ
今日のシグマは車から頭から落ちて、ショーの前に顔が砂だらけに・・・毎回なにかやってくれるシグマっくまです(TT)
ニーナは、ファミリーにべったりということが今日よーーーくわかりました。
いつも応援に来てくれる葵ちゃんちのジーク。
ファイ(ファイの異母弟)とは違って、心優しい穏やかな男の子。
今日は、ファングさん&ファングくんにもあえて嬉しかったな。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
12月にスウェーデンのドッグショーを見に行こうと思っていたのだが、ジャパンドッグフェスティバルと東京インターと重なってしまい、残念することに。
で、調べてみたら、前の週にフィンランドでヘルシンキウィナーとフィンランドウィナーを決めるショーがヘルシンキである。
マイルでエアチケットもとれるし、これは行くしかないかと、ほぼ思いつきで決めてしまった。
パスポートの期限が来年2月で切れるので、昨日新しく申請に行ってきた。
12月にヘルシンキで行われるショーは、一日で終わるショーとしては世界最大(たぶん7,8千頭でる)ということを、フィンランドケネルクラブが自慢にしているらしい。
以前、タウのお父さんSimon(Almanza far & flyg)のオーナーさんにもらったフィンランドドッグショーでのBIS戦の様子。
かっこよすぎます。
Simon、早くに亡くなってしまったのが、とても残念。
バベシア恐るべし。
それはさておき、かっこいいフラットさん達にいっぱい会えると思うと、とても楽しみ。
あ、私が海外に行くたびに、子犬を連れて帰ってくるんですか?
と聞く人がいますが、今回も連れて帰ってきません。
友人、知人にたのまれれば、もちろんボランティアで輸入のお手伝いします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
誰が誰かわからへん!というリクエストにお答えして、追加でもうちょっと紹介。
nana(ピンクのカラー&リード、デルタ似・・・中身はアルファだけど)
再会を喜び合う、カリン(手前)とシグマ。ほんと嬉しそうな表情(^^)
飛んでるターラ(赤いカラー)
ラムダにからむニーナ(右)とターラ(奥)
ずっと笑顔で走っていたモモちゃん(通称カビパラ)とライル
内緒話?ブラウ(左)とサラ
モモちゃんに襲いかかる?レオ、シグマ、カリン(左から)
左からカリン、サン、ライル、シグマ、サラ・・・サンはなぜライルにかじりつかれてるのか?
これで、今までとあわせて全部紹介できたかな。
いやー、写真を見直してるとまた楽しくなってきた。
次回のオフ会が楽しみ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の金曜日に外出した時につけて行って、どうも落としたらしい。
一度途中でベルトが外れて腕から抜け落ちたので、直してつけたのだけれど、また落ちちゃったんだろうなあ。
うちの中を探してもないし、帰っきてはずしたかどうかの記憶もない
使っていたのは、シチズンのXCシリーズのもので、女性用の電波&ソーラーが出始めのころに買ったもの。
電波&ソーラーは便利なので、また同じXCシリーズの時計を買ってしまった。
ずっと愛用していたものがなくなるということは、自分の身代りになった聞いたことがあるけど、そうなのかしら。
腕時計をなくしたのはこれで人生で2回目。
今朝起きたら、ラムダの顔にまた大きい傷ができていて、へこんでしまった。
日曜日のショーに9カ月ぶりにでるのに
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
日曜日、デルタとの競技が終わった後、デルタをタープに置いて、あちこちでお手伝いしていた。
タープでデルタと一緒にいた人がいうには、デルタはずっとママの方みて、ピーピー言ってたよ、ママがどこにいるかすぐわかったよ~だって。
フィールドは広いので、200m以上は離れた場所(しかも平坦ではないし、ブッシュなので、犬からは姿が見えない)にいたときもあったのだけれど、ずっとわかってたのね。
さすがは、鼻の効くフラット、デルタん。
デルタは、マルチで活躍している母さんJuliaと違って、ショーは嫌い。でもGRTは真面目にやるし、能力も高いと思う(生かし切れてない点を反省・・・アルファの時も反省したのに、あまり改善されてない私)。
GRTは競技寿命も長いし、10歳ぐらいまでは頑張ろう。
デルタはお母さんセンサーだが、ラムダはお父さんセンサー。
ま、愛人ですから(爆)
ニーナ(ピンク地の水玉のカラー)はパパの愛人らしい。
カリン(一番右のライム色のビヨルキス)もパパの愛人。
愛人の血は、脈々と受け継がれてますな。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ものすごーく、きれいな青空の下、本競技会が開催されました。
この写真、携帯でとったのですが、予想以上にきれいに撮れてました。
まずは、敗者復活戦にサンと参加。
予想通り復活ならず(^^;
でも嬉しそうに探している姿を見て、私も嬉しくなりました。
次にノービスクラスにデルタと参加。
30mダブルダミーを落としてしまい(私のマーキング力の問題で・・・)、6位。競技の後、デルタがものすごく悲しそうな顔をしていたのが印象的でした。
有終の美は飾れなかったけど、デルタの実力は付いてきてるので、来年はもっと練習してがんばろうね。
今年の本競技会の参加賞。
フードボール、もう1個欲しかったなあ。
ワイン(宮崎産のワイン、はじめてみました。)は、F.CHORD忘年会にみんなで開けましょう。
これからも、ぼちぼちがんばるぞーーーー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
去年初めていった草競馬、今年も行きたいとカメラマンが言いだし、行くことに。
じゃあ、ついでにわんずを第一秘密基地で走らせようと、みんなを連れて行った。
まずは、朝のはやくから、第一秘密基地に。
思ったより水が多くて、中州に渡るのに一苦労。
でも渡ってしまえば、パラダイス。
緑の絨毯の上を走り回り、川で泳ぎ、みんな楽しそう。
今回、初めて6頭つれて遊びに行ったけど、なんとかなりました(^^;
午後からは草競馬を見に。
長野県内で一番大きい草競馬らしい。
馬の息づかいが聞こえ、汗で光る身体が見えるので、ものすごい迫力。
今年は、接戦のレースが多くて、面白かった。
カメラマンは、写真を400枚くらい撮ったそうです。あほです。
●カメラマンの今日のつぶやき
草競馬場にて
「馬はどうして覆面かぶってるのかなあ、寒いのかなあ」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント