« 雪遊びに行きます | トップページ | 雪遊び×2 »

2010年1月 9日 (土)

犬の輸入について

去年、何度か犬の輸入について聞かれたので、簡単にまとめてみました。

アルファの時は、何をどうしていいかもよくわからず、ブリーダーさんとの交渉から輸入まで、輸入業者さんのお世話になった。
商売っ気のない業者さんで、今までAlmanzaから来た子達の価格を知ってるだけに、アルファ(三枚目だけど、一応有名マルチチャンピオン直子)を良心価格(後から直接ブリーダーさんから買ったデルタより安かった。ちゃんと儲けてる?と心配したほど)で輸入してもらった。
スウェーデンに協業している業者さんがいて、その人がまず引き取り、アルファに給水器から水を飲ませる練習をさせてから、日本に送ってくれた。

この業者さん、日本語ぺらぺらのイケメンの外国人・・・以前アジアインターで話していたら、私のことを英語ぺらぺらって誤解した人が何人かいたけど、逆ですから(爆)

その後、アルファが病気になったときも、ものすごく心配してくれて、そのせいで?(業者さんには全く非がない、というか無関係なのに)、デルタの輸入をボランティアで手伝ってくれた。
この業者さんには、海外のブリーダーさんとの付き合い方や犬の輸入方法など、色んな事を教えていただき、いくら感謝してもし足りない。

さて、肝心の輸入について・・・
犬を輸入しようとする人は、まずこのHP(動物検疫所)にたどり着くことでしょう。
日本に到着する40日前までに、届け出を出しておき、輸入のための書類をそろえて、検疫所に犬と一緒に提出すれば、検疫は5分ぐらいで終了する。
もしそろってなかったり、記入漏れがあったりすると、最悪の場合、長期係留になってしまいます。

書き方がわからなければ、検疫所に電話すれば丁寧に教えてくれます。
必要な書類をダウンロード(輸出国政府機関発行証明書の推奨様式があります:狂犬病発生国と非発生国で異なるので注意)して、こちらで記入できるだけ記入して、ブリーダーさんに送るほうが良いでしょう。後は、ブリーダーさんが、獣医さんに連れて行って、必要な準備(狂犬病ワクチン、マイクロチップなど)をしてくれます。

自分が迎えに行って、手荷物として持ってくる場合は、検疫検査だけ(ただし免税額20万を超える場合は、申請が必要)です。

貨物として送ってもらう場合は、受け取りが少し面倒で、航空会社から一時保管所にまず届けられるのですが、最初に借搬出してもらって、検疫検査を受けます。
次に、税関に行き、税金を払います(そのために、輸入した犬の金額を証明する書類が必要)。
最後に保管所に行き、そこでの手数料を払って、引き取って終了です。
あちこちに移動しないといけないし、思わぬところで時間がかかったりするので、午前中に日本に到着する便で送ってもらうことをお勧めします。

スウェーデンから日本までの輸送費は、スカンジナビア航空を使って、5万円ちょっと(パピー+バリケンの場合)でした。
ブリーダーさんによっては、輸送費プラスいくらかの手数料を払えば、空輸してくれると思います。まずは、気に入った犬舎に問い合わせてみるのもいいかもしれません。

Pict3698_1写真は、日本に来た日のデルタ。
今は、欧米各国から個人的に犬を輸入している方も少なからずいます。
遺伝子プールが増えることはいいことだと思うし、また私もいつか新しい子を輸入しようと考えています。

知人が今年スウェーデンからゴールデンのパピーを迎える予定。どんな子がくるのか私も楽しみ。

みなさんにいい出会いがありますように。
でもフラットは、F.CHORDから迎えていただけると嬉しいです(爆)

|

« 雪遊びに行きます | トップページ | 雪遊び×2 »

コメント

こんにちは。山崎 貢と申します。

昔から フラットが好きで 色々のブリーダーさんを訪問したり メールでお問い合わせしました。
けっこう 人に よるのですが いいかげんな対応をされました。MEISTAR様は 親切に相談に載ってくださいましたが、私は一人暮らしですし心臓病や 腰痛の持病があり 子犬を迎えるのを諦めたのです。でも 甥っ子達が 好きな事をした方が いいよと 後押しをしてくれ 改めて子犬を迎えようかと考え始めてます。
スウエーデンに依然、旅行した事があったのですが
フラット 先進国とは知りませんでした。

正直 ブリーダーさんの 子犬は高価ですし
年金生活の 私には 難しいです。

股関節変形とか無く 健康で 元気で 穏やかな 子犬が 迎える ことが 出来れば いいなと思います。


個人輸入では その点は どうなんでしょうか?
Almanzaの 子達は お高いですね。ショードッグは希望してません。また 費用の方はいくらかかるのでしょうか?

私は 山口県在住で 近くに山口宇部空港があります。羽田 山口宇部間は 飛んでいます。
判らない事ばかりなのですが 教えて頂けませんでしょうか。

よろしく お願い申し上げます。

投稿: 山崎 貢 | 2017年5月11日 (木) 18時13分

山崎様

フラットが好きな方がいらっしゃることは、ブリーダーとして、またフラットファンシャーとしてとても嬉しいです。
スウェーデンは、フラットが人気で、繁殖数も多いです。また、遺伝性疾患の検査が厳しいです。これはスウェーデンに限ったことではないですが(日本はケネルクラブの規則がありませんがら・・・)

海外から輸入した場合、今は子犬での輸入が難しい(狂犬病非発生国からは子犬で輸入できます)ので、10ヶ月になるまで海外で置いてもらわなければなりません。価格は、国にもよりますが、子犬代金+輸出までの預かり料+日本までの送料で、50万~100万かかります。
輸入された場合は、国際空港にしか到着しない(検疫所もない)ので、宇部から関西や成田などにお迎えに行かれる必要があります。

また、生き物ですから、100%遺伝性疾患がないとは言い切れません。これは国内で買われても、輸入されても同じです。

個人輸入をお考えでしたら、まず気になった海外の犬舎にコンタクトするところからとなります。

以上ご参考になれば幸いです。

投稿: F.CHORD | 2017年5月11日 (木) 23時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬の輸入について:

« 雪遊びに行きます | トップページ | 雪遊び×2 »